セミの羽化ページへようこそ!

  セミの羽化(その2)カラ割れ〜羽根広げ  の続きです。


セミの羽化(その3) セミの育つ環境ってどんなとこ?

巣と枯れ枝とウロのある木 セミは枯れ枝に穴をあけて、「卵」を産みます。
「呑川」沿いの公園の木を見上げてみると、鳥の「巣」も「枯れ枝」も取り払われていません。
鳥たちや小動物の大好きな「うろ」もあいています。
徹底的に整枝せん定され、自然さの無い木は困るのです。
枯れ枝放置の土の公園 公園の木を見上げて判らなくても、こんな風に枯れ枝が落ちて、そのままになっているところなら最高です。
ふ化した卵は「幼虫」となって、土の中に潜ります。
やわらかい土がむき出しで、その中を這い回ったり、木の根っこの汁を吸えるところが大好きです。
化粧ブロックで周りを埋められた桜 「呑川」(東京/大田区)沿いの学校の前は、桜並木です。
「アブラゼミ」は特にサクラが大好きです。
でも木の周りは化粧ブロックや網鉄板で覆われています。
これではセミの幼虫が入ることも、出ることも出来ません。
ここのサクラは根っこがブロックを持ち上げています。
草ぼうぼうで幼虫歩けない いくら自然のままが良いといっても、草がぼうぼう。
草の細かな根が土をぎっしり張っています。
こうなるとセミの幼虫も、土にもぐったり、這い出して歩いて行くことが出来ません。
わがまま言うようだけれど、適度な管理も必要なんです。
大田区石川町「呑川」沿いの公園 我が家のすぐ前の小さな公園です。
ブランコもすべり台もありません。
あるのは小山状になった土と、鳥のくる木々と、のどを潤す水飲み場だけ。
都会のど真ん中に、こんな「空き地」風の公園があると素敵ですね。
(実は私はこの公園ができる前に、用地の買収と公園内容の要望を出しました。)

神秘的な「セミの羽化」とそれを「はぐくむ環境」、お楽しみいただけましたか。
「セミの羽化」ページを作った「裏話」もどうぞ! →
セミ羽化の裏話も読んでねへ。


青い夢HP目次へ に戻る。  もう一度「セミ羽化」最初のページへ先頭ページに戻る。 メールは気軽にメールを〜バージョンアップ連絡差し上げます