呑川源流を探る        「青い夢」トップメニューへ「呑川」シリーズへようこそ!

  〜失われた「呑川」の源流を求めて


「呑川」の源流は少なくとも3つあります。
「世田谷・桜新町」、「九品仏・浄真寺池」、そして「清水窪湧水・洗足池」
それらが今はどうなったか、一つひとつ歩きながら現状と課題を探ります。


呑川緑道を歩く(その1) 桜新町(東京・世田谷)〜呑川親水路

ここが呑川源流のなごり! ここが「呑川」源流!!

東京は世田谷区、東急新玉川線の「桜新町」駅の近く、国道246号線沿いに、昔どぶ川だった跡が1mほど残っています。
地下水が少し滲み出して「源流」を想い起こせさせます。
この左手(上流側)は昔は湧水が流れていましたが今は歩道になっています。
その湧水は枯れると同時に宅地化されてしまいました。

さて、国道246号を超えて下流側に渡ると・・・
国道R246脇から水が出る 国道246号の脇下から、鉄柵を通ってなにやら「水」がごぼごぼと流れ出しています。
ここから人工の水路が出来て、その流れの循環水です。

目を下流に向けてみると・・・

呑川親水路最上流付近 なんとおしゃれな「親水路」が出来ています。

昔の「呑川」の源流付近は、きっとこんなふうに湧水が流れ、水辺には草木が生い茂っていたのでしょう。

でも、草ぼうぼうで汚いという人もいます。

親水路にヨシやススキ この旧呑川「親水路」、護岸は真っ直ぐに伸びています。

でもよく見ると、水の流れは大きく蛇行し、ヨシやススキが茂って水辺の植生が根付いています。

一面のヨシ原、ススキヶ原とまでいきませんが、川らしい風景が再現されています。


この「旧呑川親水路」(呑川親水公園)、この他にも様々な工夫がされています。
次ページ(親水路の表情)へどうぞ!あなたもきっと歩いてみたくなります。
(次ページへ)


「青い夢」トップメニューへに戻る。 「呑川源流」5ページ目に源流ページの裏話へがあります。 メールは気軽にメールを