里の川ページ裏話ページ「呑川編」の裏話


1.僕が創った最初のホームページです。

パソコン通信NIFTY-Serve「川のフォーラム」(FRIVER)で、たった1ページで構成する「里の川」ホームページづくりの呼びかけ(リレーde里の川)があり、「これならば僕にも出来そう」と作ってみました。

2.「命はぐくむ呑川を」がアッピールテーマです。

僕は日頃、パソコン通信でいろいろな交流をしています。これはキャラクタベースです。
しかしホームページは文字よりも絵や写真を中心に訴えなければなりません。
しかも「リレーde里の川」では、1ページで簡素にテーマの訴求をしなければなりません。
そこでこのページの方針をこんな風にしました。

3.カメラに教えられた野鳥の生態。

(「呑川」3面コンクリート直立護岸の写真)

こんなことが一目でわかるアングルを選びました。

「呑川」の水辺にくる野鳥写真

いやあ、野鳥の写真を撮るのがこんなに難しいとは思いませんでした(^_^;)。
ふだんよく見る鳥たちも、僕がカメラを持って出る日にはなかなか見つかりません。
ハクセキレイはよく見ますが、なんと「キセキレイ」発見!とばかりに家へカメラを取りに戻ると、もういません。
やっとめぐり会った野鳥たちの多くは、カメラを向けると逃げていってしまいます。
カルガモは堂々としていますが、コガモはカメラを見るとぱっと飛び去り、それで区別がわかります。
カラスはとても用心深く、近づいても見て見ぬ振りをしているようですが、カメラを向けたとたん逃げてしまいます。
まして水辺にいて呑んでいるシーンを狙おうとすると、隠れ術と根気が必要になります。
焦点距離200mmという僕のカメラも限界でした。
写った鳥たちはとても小さく、拡大で不鮮明になりました。
そんなこんなで「里の川」のページに載せる写真だけで4ヶ月もかかりました。

いかがでしょうか?
「命はぐくむ呑川を!」の願いが伝わった里の川「呑川編」の1ページになったでしょうか・・・
ぜひご感想・ご意見・ご連絡をお寄せください。 メールは 気軽にメールを! mitsuo.takahashi@nifty.ne.jp へ。    

また「呑川の会」というグループも出来ています。どうぞご入会ください。   里の川に里の川「呑川編」に戻る